日本人の英作文2014-2-2

今回の課題文と作文例はつぎのとおり。

課題文: 歴史を感じ個性楽しむ(英国「グレイト・ディクスター」)
英国東部のイースサセックスにある庭園「グレイト・ディクスター」は、著名なガーデンライターで園芸家だった故クリストファー・ロイド氏の邸宅です。2006年に84歳で亡くなった後も美しく保全され、多くの人が訪れています。
作文例1: Enjoy the history and uniqueness
Great Dixter in East Sussex in southeast England is a manor house once owned by the late Christopher Lloyd, a well known gardener and gardening writer. Even after he died at the age of 84 in 2006, the garden is kept beautifully, still attracting a lot of people.
作文例2: Great Dixter located East Sussex in southeastern England is the late Christopher Lloyd's garden and house. He was a famous gardening writer and horticulturist. After he died at the age of 84 in 2006, the garden is conserved beautifully, many people visit there.

見出しの「歴史を感じ個性を楽しむ」のところ、作文例1は、「感じ」の部分を省略して、動詞をenjoyひとつだけにして表した。
「感じ」も「楽しむ」の一形式と考えれば、この表現は簡潔でいいと思う。
作文例2では、この部分を訳していない。
「歴史を感じ」を忠実に訳出すると"feel the history"となる。文字通りの直訳と見えるが、この表現は英語でも使うようで、直訳がそのまま適訳になる珍しい例。
本文の第一文は、作文例1、2ともに特に問題がないと思う。
「2006年に…」の部分を作文例1は、"even after"で始めている一方、作文例2はevenを使わなかった。
evenの使い方として、作文例1は正しい。evenを使うことによって、「クリストファー・ロイド氏が亡くなる前はもちろんのこと」の意味が付け加わる。
日本語では「亡くなった後も」の「も」だけで表されているところだ。
作文例2のように、evenをつけないと、「亡くなってから」の意味になってしまうので注意が必要。
この文の時制をどちらも現在形で表現した。庭園が造られてからずっと手入れがされてきたというのなら、現在完了形を使うのが良い。
その場合、even afterと共起するかが問題となりそうなので、ちょっとした工夫が必要になる。つまり、even afterではなく、even thoughを使う。
この文の「美しく保全され」の部分を、作文例のどちらも受動態にして表現し、副詞としてbeautifullyを使った。
この副詞のbeautifullyなのだが、作文例1のように動詞にkeepを使った場合、補語としてbeautifulを使ったほうがいいように思った。
つまり、この文の能動態を考えてみると、
1. Someone keeps the garden beautiful.
2. Someone keeps the garden beautifully.
以上二つが考えられるが、1.と2.では意味が違う。
日本語では、どちらも「庭を美しく保つ」になってしまうが、1.のほうは「庭が美しい状態で保たれる」という意味なのに対して、2.のほうは「庭の保つ際の手際が美しい」という意味だ。
「手際が美しい」などとは日本語で表現しない。英語でも美しさとは直接関係のない動作、状態などを表す動詞の修飾にbeautifullyが使われる場合は、日本語で、「見事に、素晴らしく」などの意味で使われる。
当然、ここでは1.の文を受動態で使う必要がある。
作文例2のように、補語を取らないpreserveの場合は、副詞のbeautifullyでかまわないが、上記のように、この言葉は「美しく」という日本語を的確に表してはいない。
それに、preserveという言葉に副詞を使う場合、wellが良く使われる。
念のために、ネットで"is kept beautiful"と"is kept beautifully"、さらに"is preserved beautifully"の使用頻度を調べてみた。
検索結果は、それぞれヒット数3,580、第二例9,430、第三例32,000だった。ヒット数からだけで言えば、第三例が一番多い。
ついでに"is well preserved"で検索すると、ヒット数397,000で、ヒット数の多さでは他の表現とは比べ物にならない。
ちなみに、第二例はヒットした用例の多くが、副詞beautifullyの直ぐ後に、形容詞が使われていて、作文例1のような使い方のものは、ヒット数全体の五分の一程度だと思われる。
英訳例
Feel the History & Enjoy the Uniqueness; Great Dixter in Great Bitain
The manor house used to be owned by the late Christopher Lloyd, a well known gardener and gardening writer. Even though he died at the age of 84 in 2006, the garden has ever been well preserved and a lot of people visit there.