2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴキブリバスターズ

アシダカグモ 我が家には毎年のようにゴキブリが発生する。8月ともなると、夜中にキッチンで明かりをつけると数匹のゴキブリが床を走り回る姿が見られる。 ゴキブリ駆除のための殺虫剤を撒いても、効果は一時的。えさで誘引する据え置き型を二年前の夏に試し…

首相を辞任に追い込んだもの

突然の首相辞任に驚きを隠せないといった巷の反応。しかし、8年前に一度、首相の座から降りたときに、ある種の健康上の不安が生じている事をなんとなく感じた。 そのため、今回の辞任は、私には「ついに来るべきものが来た」と言う感想。 その健康上の不安が…

超難問クイズ

ここまでの記事で、言葉遊びのなぞなぞとか、四文字熟語とアナグラムを組み合わせたクイズとかを紹介してきました。 ここで、私が考えた超難しいクイズを紹介します。 解き方は紹介してしてきたクイズがヒントになります。 第一問 どんな困難にも前方突破を…

日本語アナグラム part 3

日本語アナグラム part 2で出した中級問題の正解です。 第一問 起承転結 第二問 臥薪嘗胆 第三問 一発逆転 第四問 上昇気流 第五問 輪廻転生 第三問や第四問のようないわゆる四文字熟語ではない一般用語だと、かえって分かりにくいかも。 また、第二問のよう…

今までどこに?

保存袋のクリップ クリップが入っていた袋 一枚目の画像は食品などの袋の口を止めるクリップ。このタイプはちょっと固めの袋の場合に便利。 100円ショップをいくつか回ってみたが、どこにもないのでアマゾンで注文することに。 注文したのは3月29日。到着は4…

自作の日本語アナグラム part2

前回記事のアナグラムの答えです。 第一問 起死回生 第二問 晴耕雨読 第三問 意気軒昂 第四問 容姿端麗 第五問 堤防決壊 初級問題でも、アナグラムに慣れていない場合、回答はかなり困難かもしれません。 ところが、このアナグラムに適性のある人がいるよう…

自作の日本語アナグラム

自分で作ったアナグラムを紹介します。 解き方は問題になっている文字列をすべてひらがなあるいはカタカナに置き換えます。小さく表記される詰まる音も他の文字と同じように大きく変えます。 その上でその文字列の順番を入れ替えて漢字四文字で表される言葉…

アナグラム

ある新聞を定期購読していると、毎月の領収書と一緒に小冊子が付いてくる。この小冊子にクイズのページがあり、これを毎回楽しみにしている。 お決まりのクイズが間違い探し。それ以外だと漢字を使ったものだとか、数字を使ったものだとか色々。 今年の一月…

英語なぞなぞの答え

昨日の英語なぞなぞの答えです。 第一問 orca カタカナ表記では「オルカ」。シャチのことで、シャチが人間に復讐すると言うアメリカ映画がありました。題名が「オルカ」。この映画の後しばらく、「オルカはオルカ」という駄洒落がはやりました。 第二問 whal…

なぞなぞの答え

昨日のなぞなぞの答えです。 第一問 チャウチャウ 大阪人二人の会話。「あの犬ちゃうちゃうちゃう。」「ちゃうちゃう。ちゃうちゃうちゃうんちゃう。」 ちゃんと解読できた人は間違いなく大阪人。 第二問 子象 膝小僧っていいますから。 第三問 タンチョウ …

動植物なぞなぞ

答えが動物または植物に限定したなぞなぞを作ってみました。 良かったら考えてみてください。 第一問 種別を聞かれても必ず否定する動物は? ヒント 関西圏、特に大阪人なら誰でも分かる。 第二問 誰でも体の一部に同居させている動物ってなに? ヒント 駄洒落…

駄洒落が基本

昨日のクイズを以下番号順に考えてみる。 1. 「子供の乗り物」というところがミソ。子供を別の言い方にすると児童ということで答えは自動車。 2. は行は「はひふへほ」。「ひ」であるべきところが「し」。つまり 「ひがし」ということ。これも一種の駄洒落ベ…

クイズ頭やわやわ

2週間に一度、手書き原稿から起こしたと思われる町の電気屋さんのチラシが郵便受けに入る。 そのチラシに、表題のタイトルが付いたクイズのコーナーがある。 以前からあるなぞなぞタイプのクイズで、昔を思い出して答えを考えるが、半分ぐらいは答えが分から…

究極の一心同体

前回の記事で取り上げた「生き物の死に様」の別の記事、「メスに寄生し、放精後はメスに吸収されるオス」では、チョウチンアンコウが取り上げられている。 深海魚であるチョウチンアンコウ。独特の体形のため、その名を知る人は多いだろう。しかし、その生態…

セミが最期に見るもの

タイトルにある「最期」という言葉。「最後」の間違いではない。 一字違いで大違い。「最期」とはいうまでもなく、死ぬときの事。 最近購入して、ちょうど今読んでいる本がある。タイトルは「生き物の死にざま」。なんともストレートな表現。様々な生物がど…

暦の上では明日から秋

明日8月7日は立秋だそうで暦の上では明日から秋ということになる。 暑さはこれからが本番なのに暦の上では秋といわれても実感がない。 ところが夕方の天気予報の時間、予報士のお姉さんが語ったところによると、暑さのピークは統計的に見てちょうど立秋のこ…

8月の声

「○月の声」という表現がある。たとえば今だと「8月の声を聞くと…」といった使い方。 ところで「○月の声」って誰の声なんだろう。 ネット上にある国語辞典gooの「声」の1項目の説明は次のようなもの。 (多く「…のこえを聞く」の形で用いる)年月や季節の、…

感染予防は万全? PART 4

各地で最高記録を更新し続ける感染者数。第一波をすでに超えているようにも見える。 しかし、第一波のときのPCR検査は、重症者限定。そもそもが感染者全体を補足していない。第一波のときの感染者は発表された数の一桁上の数字だったように思う。 では最近発…