2018-01-01から1年間の記事一覧

新・からだのこと3

食生活で最近、取り入れたものがある。それはスムージー。 いろんなものをどんどんミキサーに投入して、まとめてドリンクにしてしまうというもの。 で、そのスムージーを作るための材料と分量を次にまとめてみた。 1. バナナ150g 2. レタス78g 3. タマネギ30…

新・からだのこと2

何らかの理由でダイエットをするとして、糖質制限ダイエットは自分の体験からいっても他人に勧めることのできる方法だ。 理由は、方法が比較的簡単で、原理的には、問題の少ないものだと思うからだ。 原理的にといったのは、わたしの場合問題が生じてしまっ…

新・からだのこと1

「からだのこと」と題するシリーズ記事を当ブログで始めたのは2016年10月のこと。 それからまる2年以上が経った。 このシリーズでは、NHKのある番組がきっかけではじめた減量のためのダイエット、糖質制限ダイエットを中心に記事を書いていった。 さて、その…

情報錯綜社会

以前このブログで、「体のこと」シリーズを投稿した。 自分自身のダイエットのために、ネット、出版物、テレビでの放送などを通じて、ずいぶんとダイエットや健康に関する情報を集めた。 そこで集めた情報には、主張している内容に相当の違いがあったり、相…

ミャオとニャー

6月の地震以来、いろんなことが中途半端なままになっていて、どれも手につかない状態。 表題のミャオとニャーは8月のはじめに、知り合いの人からの連絡で、保護した子猫の名前だ。 小学生の女の子が捨て猫の現場に遭遇。その子は捨てられたばかりの子猫2匹を…

粗悪品

最後の更新から半月以上が過ぎた。 3月中旬に帯状疱疹になってから、想定外の事態があまりにも多く、肉体的にも精神的にも疲れてしまってブログを更新する気になれなかった。 一番最初の想定外の出来事だった帯状疱疹後の神経痛の症状はまだ続いているが、痛…

想定外の出来事

表題の言葉が事故や災害に関連して使われることが多い。どれほどのことなら想定外といえるのか。ちょっとそんなことを考えさせることが今日、わたしの身に起きた。といっても深刻なことではない。 月水金の週3日、わたしの母親の介護のため、ヘルパーさんに…

サブの危険な状況5

療養食で膀胱内に新たに結晶性の物質が溜まるのを防ぎ、すでに溜まっているものは自然に排泄されるのを待つという治療方針。 なんだかまだるっこしいとは思ったが、手術的に取り除くというのは、サブの体への負担と経済的負担の両方ともかなり重いので選択肢…

サブの危険な状況4

29日の火曜日もサブの膀胱洗浄をしてもらうため動物病院へ。おしっこの出具合はどうですかと聞かれたので、やはり出にくそうですと答えると、エコーで膀胱の状態は見ましょうということになった。 サブの膀胱辺りのエコー画像が、画像室の暗闇の中に浮かんだ…

直撃一発

そろそろ午前8時という時間。キッチンで毎朝飲む野菜や果物などのミックスジュースの準備をしていたときのこと。地面の下から突き上げるようなものすごい揺れ。キッチンのシンクにつかまらないと立っていられないほどのものだった。 阪神淡路大震災のときの…

サブの危険な状況3

不安な気持ちのまま、次の日の28日の月曜日の朝。真っ先にサブの様子を見てみた。 サブは相変わらず元気がない。おしっこは出ていないようだ。 それで、日曜日に行った動物病院に再び連れて行くことに。様子を伝えると、獣医は膀胱辺りの触診を行った後、「…

サブの危険な状況2

27日の日曜日の朝早い時間にサブがおしっこを出していないことに気がついた。すぐにでも動物病院に連れて行って診察を受ける必要がある。 開院時間の午前9時少し前にサブを車に乗せて動物病院に向かった。以前、サブの去勢手術をしてもらった病院だ。 病院に…

サブの危険な状況1

うちには現在、5頭の犬がいる。5頭とも近くを流れる川の中州で野犬の子供として生まれた。 その5頭の最年長がサブ。 生後三ヶ月ごろに里親を募集したが見つからず、ずっとうちで飼っている。現在8才になる。 サブには以前から気になることがあった。それはオ…

リトープス・脱皮そして夏越し準備8

曲玉3種の寄せ植え 曲玉の自生地はナミビア。自生地のひとつ、Windhoekの環境は次のグラフのとおり。 グラフからわかるように、曲玉の自生地気候は夏の暑さもほどほどで、冬も暖かい。 一日の最高気温と最低気温の差が大きい。日本の気候とはまったく違って…

リトープス・脱皮そして夏越し準備7

屋根の上栽培のリトープスたち 雨ざらしの屋根の上で栽培しているリトープス。今の時期は雨は数日に一度なので、徒長しやすい青磁玉、澄清玉、繭型玉なども画像の中にある。 ほかには、冬降雨地域と夏降雨地域の中間地が自生地の巴里玉、石榴玉、麗虹玉、福…

リトープス・脱皮そして夏越し準備6

日輪玉の寄せ植え 種子を購入して育てた実生苗。丈夫で鉢の置き場所を選ばないので、ついつい放置気味になっている。 種まきからかなり経っている。日輪玉は単独では種ができないようなのだが、この鉢の株は画像のとおり、種が毎年できる。 ちょうど自生地の…

リトープス・脱皮そして夏越し準備5

日輪玉と露美玉の寄せ植え 自生地が夏降水地域の日輪玉と露美玉(富貴玉)の寄せ植え。鉢の右側2株が日輪玉。左側2株が露美玉。 この2種の自生地は夏降水地域といっても、降水量は紫薫系の自生地のそれよりずいぶん少ない。 日輪玉は窓模様が紫薫系に類似する…

リトープス・脱皮そして夏越し準備4

紫薫系の寄せ植え 画像は紫薫系のリトープスを寄せ植えにしたもの。 紫薫系は自生地が夏降水地域。この地域ではこれから夏に向けて、降水量が増えていく。 自生地環境に合わせるなら、潅水は夏の間中続けることになる。 紫薫系はまた、強すぎる日照を嫌うも…

リトープス・脱皮そして夏越し準備3

澄清玉 画像は徒長王とでもいうべき澄清玉。新葉の展開が鉢土表面から高く、青磁玉2と同じくシーズン開始当初から徒長モード。 自生地は冬降水地域で、たしかフェネストラリアと同じ地域だったと思う。過剰な水遣りでも日照不足でもすぐに徒長する。 という…

リトープス・脱皮そして夏越し準備2

青磁玉2 青磁玉1と同じ時期に購入した株。 こちらは腐敗菌にやられることもなく、順調に生育した。しかし徒長気味。 脱皮後も新葉が鉢土表面から高い位置に展開し、はじめから徒長モード。今後、この株がY字型の完全徒長株になるかどうかは今後の栽培条件次…

リトープス・脱皮そして夏越し準備

青磁玉1 ほぼ脱皮完了の青磁玉2株。どちらも分頭して2頭だったものが腐敗菌、たぶんピシウム菌によって片方が溶けてしまった。 幸い、発見が早く、溶けたほうを切除、除菌処理で何とか片方は助かった。 二つの株の一方は、画像のとおり、脱皮後、株の頭の部…

体(からだ)絶不調8

4月28日の再診日までの経過は一進一退といったところ。ある日は痛みがかなり軽く、これはちょっと回復したのかなと思わせるのに、次の日はまた痛みがひどくなるといった調子で順調な回復とはとてもいえないものだった。 そして昼間の状態にかかわらず、夜中…

体(からだ)絶不調7

4月14日の土曜日が総合病院の皮膚科の再診日。左足の痛みがひどいことを伝えると、痛み止めの用量を増やしましょうとのこと。 リリカという名前のこの痛み止めは確かによく効く。用量は最初に処方されたものは25mgのもの。それを今度は75mgのものに替えよう…

体(からだ)絶不調6

総合病院で紹介されたクリニックに行ってみた。予約制ではない、一般の整形外科クリニックだった。 整形外科はどこでも患者数が多く、待ち時間が長い。このクリニックもそうで、診察時間が始まってすぐの時間に行ったにもかかわらず、すでに患者が何にも待合…

体(からだ)絶不調5

前回記事からまたまた一週間以上が経過してしまった。 少ないながらもこのブログにも読者がいることは承知している。記事がとまってしまうと心配されるむきもあるから、できるだけ間が空かないようにしたいのだが、今回の帯状疱疹は経過が長引いていて、想像…

体(からだ)絶不調4

前回記事から2週間以上が経った現況はというと、絶不調が続いている。 そのため、ブログ記事を書く気がまったく起きずに記事が途絶えたままになった。 前回からの続きを書いてみる。 左足に走る激痛をこらえながら、クリニックの最寄り駅から歩いた。ネット…

体(からだ)絶不調3

3月26日月曜日は皮膚科での再診の日。抗ウイルス剤は連用すると腎臓に悪影響があるとのことで、投薬は6日分で打ち切り。痛み止めの薬や、水ぶくれに塗る薬などが処方された。 この時点で股関節の痛みはほとんどなくなっていたので、後は順調に回復するものと…

体(からだ)絶不調2

3月20日に行った内科医院の先生のアドバイスどおり、その日に、総合病院ので診察してもらうための予約を入れた。 病状の概略を受付に知らせると、受付係は、どの診療科の診察を受けるのが適切かに関して看護師に意見を聞いてみるといって、回答を受けるのに…

体(からだ)絶不調1

タイトルどおりの絶不調が続いている。原因は帯状疱疹。 命に別状はない病気だが、痛みがものすごく、たぶんこれまでかかった病気で一番痛い。 病気の症状はまず、腰痛のような痛みが左腰部に起きた。もともと腰痛もちなので、いつもの腰痛が始まったのだと…

WINDOWS7を復旧

今日、ようやくWindows7の復旧が完了。それにしても面倒くさい作業がたくさん。 リカバリーディスクによるOSの復旧に始まり、セキュリティソフトの再インストール、新しいメーラーのダウンロード、バックアップしてあったファイルを移行などを経てようやく、…