2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
英作文の一回目の課題箇所と訳例はつぎのとおり 課題文 「つばめのつんちゃん」 保育園ののき下に、つばめが巣を造りました。しばらくすると、ひなが生まれ、2羽の親つばめが、せっせとえさを運んでくるようになりました。訳文1 A swallow's nest was built …
その日、滞在先に家に戻り、夕食後、庭においてある椅子に座っていたとき、曲が近づいてきて、もうひとつの椅子に腰掛けた。 そして、今日のクラスでの議論について話しはじめた。 「あのさ、今日のクラスでの議論のことでさ、議論のときにも出ていたけど、日…
久々の英作文。 といっても、私が指導するクラスではずっと継続して行っていた。 今回の英作文の原文は次のとおり。原文は読売新聞の6月27日付け夕刊の記事から採ったもの。 「つばめのつんちゃん」 保育園ののき下に、つばめが巣を造りました。しばらくする…
ポメラニアンのコロク。8月で満12歳の誕生日を迎えた。 9月になる今頃記事にするのは、それ以外のネタがたくさんありすぎて、なかなか記事にできなかったから。 家にコロクがやって来た頃、他のポメラニアンの様子が知りたくて,ポメラニアンのことを記事に…
夕日を浴びた雀卵玉の花。 このリトープスの開花も記事にしたのは初めてではないかと思う。 リトープスの花は、昼過ぎから徐々に開き始め,夕方,日没少し前に開花状態が最高になる。 夕日をほとんど真横から受け,陰の部分が黒く潰れるので、ストロボを強制…
捕鯨国としての立場は、たいてい次のような論拠に基づく。 1. 捕鯨は伝統的食文化である。 2. 食品としてのクジラは貴重な蛋白源である。 3. 資源としてのクジラは頭数が十分であり、継続して行うことのできるものである。 私の述べた捕鯨継続の論拠もこれに…
リトープスのことを記事にするブログをいくつも巡回中、注目すべき記事に出会った。リトープスのいくつかに特徴的な被害に関するもので、別のブログを参考に、ダニが原因ではないかとの内容だった。 記事に添えられた画像には、家にも同様の症状が出たものが…
避妊手術よりは術後の回復がずっと順調且つ早い去勢手術。カラーをつけた生活がちょっとわずらわしいぐらいだと勝手に想像している。 で、そのカラーをつけているときのクロの様子。 昨日で手術から一週間過ぎたので,今日の朝,食事時にカラーをはずした。…
数日前からリトープスの一部の種で開花が始まっている。 露美玉、微紋玉、鳴弦玉、そして雀卵玉という順番で開花した。それ以外にも紫薫系の不明種が開花した。 夏の間は記事がほとんどなかったリトープスブログにも花が咲き始めると俄かに記事の数が増える…
上の画像はオリーブ玉の自生地での様子。 瓦礫だらけの地上に頂面だけをだしている。撮影地はPodaferというところ。この場所はいくつかのリトープスの種の自生地で、年間の降水量が極めて限られた場所。 このあたりが自生地のリトープスでも,雨ざらしでそれ…
夏に断水しない栽培法での注意点というか、問題点に、リトープスの種類によっては徒長しやすいものがあるということ。 青磁玉、繭型玉のような冬降雨地域のリトープスには,潅水を控えるという点に注意していたが,他にも注意すべきリトープスがあった。 そ…
クロがうちに帰ってくる気になったときのことを考えて、庭に放し飼いの犬のうち二匹を犬小屋につないだりして、庭をうろつかないようにした。 のこり二匹はつないだりすると夜中に鳴き声をあげるので,どうしようもない。 そうしておいて寝た。 どのぐらい寝…
一昨日のこと、ブログへの投稿を終えて、屋根の上の多肉トレイを室内に取り込んでいたときのこと。 取り込む部屋にケージから出して遊ばせていたクロが窓を開けた途端に屋根の上に出てしまった。 このときはそれほどあわてはしなかった。クロはよく懐いてい…
台風18号の接近に伴って、屋根の上に張ってある遮光ネットや日よけのためのシェードをはずしたり、多肉の鉢を屋内の避難させたり、いろいろと準備した。 当初の予想より、ずっと東側にそれたので当地は直撃を免れた。 日本海に台風が抜けたので,今度は取り…
リトープスの中でも冬降雨地域に自生する繭型玉と青磁玉。 夏の間はなるべく潅水を控えて,丈低く栽培する予定だった。さて、夏が終わってどうなったかというと画像のとおり。 まずは失敗例。 このリトープスは種類が分からなかったので、別の不明種と寄せ植…
屋根の上栽培のリトープスたちは,おおむね夏越しはうまく行った。 屋根の上での夏越しは3回を数えたので、この方法でなんら問題ないということになると思う。 ただ、株により、現在の状態には差がある。あんまり夏越し成功とはいえないものから、問題ないも…
画像は2012年5月に撮影した、サブの兄弟犬が突然近くの河川敷に現れたときに撮ったもの。 このときはまだ、夜に河川敷に出没することもあったのだが,これ以降は河川敷から姿を消し,どこでどうしているのかとおもっていた。 この後、一年以上たってからと思…
曲玉系の寄せ植え。どれも徒長気味。 庭のフラワースタンドに鉢を置いた。雨はまともにかかるところなので、夏の間何度も鉢土は湿ったままになった。 曲玉のように、はっきりと夏降雨地域とはいえない場所が自生地の種類の場合,雨ざらしになる回数はなるべ…
さて、授業の中でもとりわけ鮮明な記憶が残っているのが、あるテーマに関して意見を戦わせる授業のひとつ。 そのときのテーマが捕鯨だった。担任のスコットが捕鯨を続けている日本からやって来た人間がいるので,ちょうど良い機会だと思ったのだろう。 オー…
進学予備科の生徒たちの国籍は前のクラスよりずっと国際的だった。 ドイツ、スイス、韓国,中国、マレーシア、ベトナム、そしてタイ。このクラスでもタイの生徒の数が一番多く、半分近くいたと思う。 授業の内容は文法的なこと、それから新聞記事などのリー…
夏越し成功といえる紫薫系リトープスの画像 黄紫薫、ホルニー、紫薫を寄せ植えにした鉢。 ニョロニョロと縦に伸びていないし、成長もせずぺちゃんこにもなっていない。 鉢を雨が比較的降りかからない場所においていた。しかしその場所は直射日光は当たらない…
ざわつくタイ人生徒に対して担任は私の話の内容に関して判りやすく説明を始めた。 「今の話に出てきた"chlorofluorocarbon"というのは、スプレーなんかに使うガスのこと。聞いたことない?」 「・・・・・」 「じゃ"the ozone layer"は知ってる?これがあるから…