2010-01-01から1年間の記事一覧
暑い気候の場所に自生していると思われているサボテンだが、多くのサボテンは意外なほど低温に強い。 二階ベランダの簡易温室 従って、サボテンの冬越しといってもビニールカバーの掛かった簡易温室に入れたままの状態で、特にこれといった対策はしない種類…
多肉植物もサボテンもずいぶん前から、ちょくちょくHCなどで、買ってはいたが、ちゃんと正しい栽培をしてこなかったものだから、花など咲いたことはなかった。 画像のフォーカリアという多肉植物もだいぶ前に、どこかのHCで見つけて、姿の面白さから購入した…
昨日の日曜日、ジロと里親希望の人とのお見合いがあった。 出向く前には、電話連絡するとのことだったので、午前中から電話がいつかかかってくるのかと思っていたが、一向に掛かってこない。 午後三時半過ぎになってもかかってこないので、ヨシを連れて散歩…
サボテンの多くは、二階のベランダに置いた簡易温室の中に入れているが、一部は、一階の部屋に置いた、アルミフレームの温室の中にある。 もともと、観葉植物やランを育てるための温室だが、現在そこには、寒さにあまり強くなさそうなサボテンと多肉を入れて…
いつも散歩に行く川の下流にある中州には、今もそこで暮らす野犬たちが何匹かいる。 10月の中ごろから、子犬が3匹、以前に野犬狩りのあった場所から程近いところに出没するようになっていた。 サブやジロと同じように、野犬の母犬が産んだようだ。 そのまま…
子犬だったジロを保護したのは、ちょうど今から一年ほど前になる。 子犬の頃は、ずいぶんかわいく見えたので、里親募集すれば、すぐにでも見つかるかと思ったが予想に反して、ジロには、候補者すら一人も現れなかった。 2010年12月7日撮影 あれから一年が経…
10日の画像では分からないが、サボテンのイボとイボとの間を、橋を架けるように細いクモの糸のようなものがまといついている。 これは、ダニが発生している証拠だ。 ダニの種類は多分ナミハダニ。ダニそのものは、いくら目を凝らして見てもよくわからない。…
サボテンを扱ったHP、ブログなどをあちこち見て回っても、サボテンにつく害虫や、サボテンがかかる病気などに関する記述は、ほとんど見られない。 これは何もサボテンに限らないことなのだが、他の園芸植物でも、ブログなどで、このことが扱われることはまず…
秋の終わりから花を咲かせるマミラリアのいくつかが、花を咲かせ始めている。 画像はその一つの銀河。 銀河は、大小二つ持っているが、これは小さいほう。 マミラリア属銀河 大きいほうの銀河は、去年たくさんの花を咲かせたのに、今年は咲く気配がまったく…
ちょっと目をかけるのを怠ると、突然腐ったり、干からびてしまったりと、意外なほど世話のかかるサボテンたち。 しかし、腐ってもうだめかと思ったが、腐っていない部分を植えつけておいたら、これがうまく根付いて、復活を果たすものもある。 復活のマミラ…
11月23日は、ヒナの一回忌だった。特別なことは何もしなかったが、やはりその日が来ると、まだ元気だった頃のことが思い出され、同時にいなくなった寂しさに思いが及んだ。 10月も半ばを過ぎると気温が下がって、暑さに弱かったヒナを河川敷の遊歩道の散歩に…
海外のサイトで見つけたCrassula fuscaは、赤鬼城とは似ても似つかないものだった。 かなり大型のクラッスラで、葉は白っぽい緑色。花は神刀に感じが似ている。 どこをどう間違って、日本では赤鬼城がCrassula fuscaになったのかは分からない。 通販ショップ…
まず、ネット通販で赤鬼城が売られていないか調べてみた。 通販ショップの一つで、赤鬼城と紅葉祭の両方が購入できるとわかって、早速注文してみた。最初の画像がその赤鬼城(以下C赤鬼城)。 赤色の発色がなかなかきれいだ。しかし、先に購入したH赤鬼城とは…
赫麗(HC購入品) 先月、よく行くHCで、たくさんの多肉植物が売られていた。その中に秋に葉が紅葉するものがあったので、三種類ほど購入した。 最初の画像は、そのうちの一つクラッスラ属の赫麗(かくれい)。 きれいに葉が紅葉していて、花の少ないこの時期にそ…
サボテンは多肉植物の一種なのだが、園芸では、刺のあるなしという見かけの特徴から、サボテンを多肉植物とは、別のくくりで扱うことが多い。 クラッスラ属紅葉祭 その他肉植物にもこの時期に紅葉するものがある。 最初の画像は、その名も紅葉祭(もみじまつ…
黄葉サボテン(2010年11月15日撮影) もう一つ、紅葉サボテンというより、黄葉サボテン。 明け方の気温が下がるにつれて、黄色の部分がより鮮やかになってきた。 ただ、このサボテン。名前が分からない。 多分、Mammillaria compressa "aurea"という品種だと思…
ここのところ、気温の低い日が続いている。 明日の明け方には、今シーズン、一番の冷え込みになるそうだ。といっても、このあたりでは摂氏10度をほんの少し下回るだけ。 それでも、木々の紅葉は一気に進むだろう。 開花時の映像(2010年7月撮影) ところで、紅…
腐食した部分を放置は出来ないので、工務店に連絡して、診てもらうことにした。 その結果、変色した原因はやはり雨漏りで、少なくとも天井の三箇所に雨漏りの跡が見られるとの事だった。 診断の結果を受けて、天井の張替えと、屋根の雨漏り箇所の修理を依頼…
今日、二階の私が寝室に使っている和室六畳の間の、天井を張り替えてもらった。 筑後40年ともなると、天井板がかなり変色し、一部は屋根が雨漏りするせいか、大きくしみが出来ていた。 しみが出来ているぐらいなら、住んでいる人間が気にしない限り、特に問…
多肉植物のコノフィツムはこの時期に開花するものが多いようで、最近購入した物がいくつか花をつけている。 一方、うちで育てているサボテンで花をつけているものはほとんどない。 マツカナ属奇仙玉(2010年11月5日撮影) その中で、花をつけたサボテンがある…
今日は立冬だそうだ。 なんとも暖かい立冬で、秋の日としても暖かいほうではないだろうか。 そうは言っても秋の深まりを感じさせるものは、そこここに見られる。 画像は、鉢植えで育てているブルーベリー。ハイブッシュ系の品種で、 秋の紅葉が鮮やかだ。 今…
今日、いつも散歩コースである河川敷にヨシを連れて行った。 川の下流に向かって、散歩のUターン地点に近づいていくと、土手の反対側から、なにやら工事現場のような音が聞こえてきた。 河川敷道路から、土手に上がる坂が近くにあるので、その坂を上がって、…
意志未来のwillと意図、計画を表すbe going toの使い分けは、実行意志の強さによるというのは、かなり乱暴な基準のようだが、多くの場合に当てはまるのでノンネイティブに日本人には、これで十分のように思うので、次は、単純未来のwillと未来予測のbe going…
外飼いトリオの最後はサブ。 タロ、ジロを保護してから、二週間ほどして、保護した。 小さい頃のサブ(2010年1月) 河川敷で暮らすほかの兄弟と一緒にいたところを、サブだけが逃げ遅れて私に捕まった。 体が他の兄弟よりも大きく、その分、動きがのろかったの…
マロを拾ってちょうど一年後、ヨシの散歩の途中で、川の堤防にいたところを保護したのがタロとジロ。そろって里親募集サイトに記事を掲載してもらった。すぐに何件かの応募があり、タロは、里子としてもらわれていった。 小さいときのジロ(2009年12月) ジロ…
2008年の12月に近くを流れる川の堤防で見つけたマロ。 あたりに人家のない場所で、保護したので、多分捨てられたのだろう。 小さいときのマロ(2008年12月撮影) 拾ってすぐの頃に撮った写真からでは、成長した今の姿は想像が出来ない。 成長するにつれ、ドン…
ヨシの散歩の途中、拾ってきたジロとサブ。二匹は小さい頃の写真を出して、ある里親募集サイトに掲載していたが、まったく反応がないまま、掲載期限切れとなってしまった。 多分生まれて一年を経過したと思う。もう立派に大人の体格をしている。 ただこうな…
テトランシストラを購入した後、他のテーブルも見て回り、めぼしいものが出ていないかと探してみた。 いくつか興味を惹くものがあったが、予算が限られているので、手当たり次第に買ってから、本当に欲しいものを見つけてしまっては困るので、業者のテーブル…
さて、昨日のシャボテン大会。品評会出品の名品を尻目に、即売会のほうにいってみた。 大会来場者もその多くがこちらのほうが目当てのようだった。 出品展示物のあたりは人もまばらなのに、会場に置かれた即売会用のテーブルの周りは人だかりで混雑していた…
今日は、某所で行われたシャボテン大会に出かけた。 現在は、サボテンという呼称のほうが一般的だが、かつてはシャボテンといわれていたようだ。その名称を守っているこの大会は今年が36回目のようで、かなり長い歴史を誇っている。 会場は電車を乗り換えな…