2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

リトープスの実生2014年9月#1

2014年9月20日播種のリトープス 8月に蒔いたリトープスの発芽率が割りに良かった。その後の成長もC205をのぞくと順調といえるので、ヤフオクに、同じ出品者が種を出品していたので、追加で6種類を購入した。 蒔いたのは、9月20日。今日で10日経過した時点で…

リトープスの実生2014年8月#8

2014年8月30日播種のリトープス 今夏、8月中ごろに蒔いたリトープスが好調だったため、新たにヤフオクでリトープスの種を落札した。 画像はそのとき購入したリトープス4種、8月30日に蒔いた。今日でほぼ一ヶ月。 種類はbromfieldii v mennellii C44、schwant…

二つのセトーサ

画像はどちらもセトーサということで購入。左はあるネット通販ショップ。右はつい最近、ヤフオクで落札したもの。 左のセトーサは夏になると弱って、株の下のほうの葉が全部落ちてしまい、茎の先に何枚かの葉がちょろちょろと残っているという状態だったもの…

日本人の英作文2014-2-3

「グレート・ディクスター」の続き。 課題文と、作文例はつぎのとおり。 課題文: 15世紀に建てられた館を背景に、様々な表情が楽しめる庭園です。館へ伸びる約60㍍のボーダー花壇(通路や壁に沿ってつくる帯状の花壇)は特に素晴らしく、訪れるたび、その色合…

新規購入リトープス#4

大理石(C205)は、他に2種類のリトープスと同時に購入した。画像は同時に購入した3種のリトープス。 奥の左側が大理石(C205)で、右側がザクロ玉(C283)、手前が荒玉(C374)。どれも窓の模様は似ている。 ザクロ玉のC283にはmennellii(メネリー)という名前がある…

秋の新規購入リトープス#3

新規購入のリトープス。ちっこい株のC205。大理石の名前が付いている。 ショップではなかなか見つからなかったが、新規購入#1のC44を購入したショップが、その後直ぐに入荷したので、またまた購入。 購入したショップでもC205が入荷することは滅多にないら…

リトープスの寄せ植え#2

安くて丈夫なリトープスの寄せ植え#2。 この寄せ植えは直射日光栽培で落伍するリトープスは出なかった。しかし、夏の途中から遮光ネットを張った場所に移動させた。 最近になって、家にやってくるというか、家を塒(ねぐら)にしているスズメの何羽かがリトー…

秋の新規購入リトープス数種#2

ヤフオクをチェックしていたところ、某通販ショップが出品しているリトープスのセットが目に入った。セットの内容は李夫人(C34)、オリーブ玉、網目李夫人(C87)の3種。 この3種、今年の夏越しに失敗したものばかりだ。 枯らした網目李夫人はそもそも、このシ…

日本人の英作文2014-2-2

今回の課題文と作文例はつぎのとおり。 課題文: 歴史を感じ個性楽しむ(英国「グレイト・ディクスター」) 英国東部のイーストサセックスにある庭園「グレイト・ディクスター」は、著名なガーデンライターで園芸家だった故クリストファー・ロイド氏の邸宅です…

リトープスの寄せ植え1

2014年9月11日撮影 画像は少し前に撮影したリトープスの寄せ植え。去年の後半から、今年始めのころにかけて、ヤフオクに出品された、安価なリトープスを落札して入手したもの。 いずれもプラスチックの八角形の鉢に入ったもので、そのままの状態で栽培し、今…

秋の始めのフェネストラリア

夏間も、遮光なしの直射日光栽培を続けたフェネストラリア6鉢。 ここのところの長時間の日照でしわしわ。昨日、本当に久しぶりにいわゆる潅水、つまり、鉢底から水が流れ出る水遣りを行った。 それも、少々ではなく、何度も潅水を繰り返した。これは、鉢土に…

すず太郎の近況

なんだか羽の生え方がまばらだったすず太郎。 最近になってようやく、羽がしっかりとしたものになってきた。頭のところの細かい羽毛もまばらで、ハゲ親父の頭のようだったものがちょっとましに。 それから、尾羽がほとんどなくなっていたのが、新しい尾羽が…

日本人の英作文2014-2-1

英語学習会でやっている英作文。 今年二つ目の課題は紀行文。前回の子供向け短編童話の英作文でも、簡単に見えて、これを訳すとなると意外なほど難しい点がいくつもあった。 今回の課題は紀行文で、実際に見聞きしたことを述べるものなので、時制の点では簡…

秋の新規購入のリトープス数種

今年のリトープスの夏越し結果を見てみる。 去年も直射日光で夏越しをしたリトープス数種が、今年枯れた。内訳は、不明種(1株)、ノーリニアエ(1株)、網目李夫人(1株)、以上の3種3株。 去年より今年の夏のほうが気温の点で低かったのに枯れるものが出たのは、…

日本人の英作文2014-1-15

「スノードーム」の最終。課題文と作文例はつぎのとおり。 課題文: なにも起こらない。夜中じゃないとだめなんだとぼくは言って、おばあちゃんと夜通し見たけれど、夕べのようなことは起こらなかった。 「ねえ、ほんとなんだよ」 おばあちゃんはにっこり笑っ…

秋の始めの花うらら

花うららが家には二株ある。 この夏、一つが昼近くからは背の高い庭木の陰になる場所で過ごし、もうひとつは屋根の上で直射日光栽培。夏前の5月26日に、この二つは記事にした。 http://d.hatena.ne.jp/eriosyce/20140526 記事にしたころまで、両者は同じ環境…

日本人の英作文2014-1-14

「スノードーム」の続き。 課題文と作文例は次のとおり。 課題文: 「ちがう。あれだよ、あれ、サンタさんが出てきたんだよ、すごいんだ」と、ぼくは言った。 「どうやらいい夢を見たようね」おばあちゃんはそう言うと、またぼくの頭をなでて出ていった。 つ…

色気づいたチワワエンシス

朝晩、ぐっと涼しくなった今日この頃。うちに二つあるチワワエンシスの様子。 まずは、小さいほうのチワワエンシス。某通販ショップで購入したもの。 夏の暑さで、外側の葉の何枚かが枯れてしまい、ロゼットが崩れてしまっている。 しかし、成長点のあたりが…

リトープスの実生2014年8月#7

播種して一ヶ月がたったグレー紫勲。発芽数が良く分からない。 苗の色が茶褐色で、土の色とほとんど同じなため、数の勘定がしづらいのだ。 110は超えていると思う。購入した種の数は110となっていたが、実際にはそれより多かったのだろう。 いちおう、120粒…

リトープスの実生2014年8月#6

8月19日に蒔いたリトープス2種の発芽状況。同じ日に蒔いたグレー紫勲に比べるとずいぶん小さい。 画像左側の区画に蒔いたのは、julii chrysocephala C205。右側区画に蒔いたのは、fulviceps f. aurea C363。横文字表記だけで、リトープスのどの種類か分かる…

微紋玉の花

去年の脱皮で分頭した微紋玉に花が咲いた。 以前の栽培法だと、分頭がなかなかおきず、分頭したら今度は花が咲かないのが普通だった。 分頭して、次の年にそれぞれの頭に花が咲いたということはやはり、栽培方法を変えたのが良かったのだろう。 ただ、分頭し…

秋の始めのフェネストラリア

ようやく秋らしくなってきた。日中の最高気温は30℃近くまで上がるが、湿度が低く、朝晩は寒いくらいなので、過ごしやすい。 さて、夏も屋根の上で直射日光を浴びていたフェネストラリアの今の状況はというと。 最初が徒長してしまった群玉。 突然の雨で、鉢…

放置栽培の日輪玉系リトープス

5年ほど前に、サボテンを通販で購入したことのあるS県の花屋さん。そのHPに出ていたリトープスの種も購入。何十も蒔いて、発芽は良かったものの、その後の管理の悪さで画像の分だけが生き残った。確か日輪玉系ということで購入したものだと思う。 今もたいし…

リトープスの実生2014年8月#5

8月12日に播種した黄花黄紫勲。一ヶ月が過ぎて、発芽数はこれで確定だと思う。 発芽数は96本。蒔いた種の数は100より少し多い目の110ほどだと思う。発芽率はそれを前提にすると87%。 この鉢にも、播種してから3週間ほどして覆土した。覆土に用いたのは、篩…

リトープスの実生2014年8月#4

8月19日に播種したリトープスのうちのひとつ、グレー紫勲の鉢の様子。 ほぼ発芽すべき種は全部発芽しただろうということで、二日前に軽く覆土した。 リトープスの実生はこれまで、何度か経験があるが、いずれも成功とはいえない。発芽率は悪くないのだが、そ…

シロの近況

近づくと歯をむき出す、カーッというような声で威嚇する、近づきすぎると口から息をつよく吐いて、「パン」というような大きな音を出すなど、全く懐く気配なしのシロ。 近づけないから、オスかメスかも分からなかったが、餌のときに、タワーケージの一番上の…

彩雲と十六夜の月

最初の画像は、そろそろ日没というときに、南西方向に現れた彩雲。特に珍しい現象ではないが、写真に撮ってみた。 カメラの性能がいまいちなので、実際の色合いとはかなり違っている。 そして、彩雲も消えて、日没となり、それから程なくして、今度は東の空…

錦織 圭選手の英語

テニスの四大大会で、日本人が決勝に勝ち進んだことはこれまでなかったそうだ。錦織選手が決勝に勝ち進んだことで、日本中がこれに快哉を送っている。 もっとも、私はスポーツはテニスに限らず、興味がないので、錦織選手の試合は準決勝も含めてまったく見て…

待宵の月

今晩はお月見だそうだ。 月の出のころはまだ日没前で、あたりはまだ明るさが残っていた。 東の方角には、低い雲が出ていて、月の出のころには、月は雲に隠れていたが、程なく、その雲の上に出てきたのが画像の月。雲がまだ夕焼け色に染まっているのが分かる…

デング熱

最近発生したデング熱騒ぎ、ついに日本にやってきたかと思う。 温暖化に伴い、感染地域がどんどん拡大し、いずれ日本にも上陸することが予想されていたからである。 ところで、今回の出来事でいくつかの疑問を持った。そして、メディアに登場する専門家の口…