日本人の英作文12

引き続き、エッセイの引用と、その部分の英訳。

原文:箸に関するなら中国ほどうるさい国はなかろう。一、二歳から持ち方を練習し始め、箸を口に咥えたり、人のいる方に向けたりすると、すぐに叩かれるし、家では日本の箸がぶつかってできたかすかな音すら許されなかった。
訳文:As regards chopsticks, few country will be as particular as China. Chinese have started to practice the right way of having chopsticks since they were one or two years. If they have a chopstick in their mouth or point it toward someone, they are snapped at once. Making even a faint sound by clinking two chopsticks is not allowed in my family.

気になる点は次の通り。
1. 原文の中国というのはこの場合、中国人のこと。英語でも同じようにChinaがChinese peopleの意味になるかは疑問。ChinaがChinese governmentのことを意味することはよくある。
2. 主語が不特定のChineseなのに、時制が現在完了になっている。またsinceという、現在に至るまでの長い時間を含む接続詞なのに、動詞が瞬間的動作のstartだ。結局、経験を表しているのか。
一文目の構造がいわゆる同等比較を用いている点は評価できる。助動詞willを使って推定を表したのも、原文が「…なかろう」と断定を避ける表現になっているので、これでいい。
問題はcountryを主語にして、国名であるChinaと比較したこと。国名を主語にするのは、国と国との関係を表す、外交上の問題だとか、その国全体の歴史とかの場合が主で、国名がそのままその国の国民全体を表す用法を私は知らない。
やはり、人間を表す言葉に代えたほうがいいと思う。
二文目には、複数の問題が入り混じっている。こうした文を読むと、日本人の英語に関する弱点がよくわかる。一つは冠詞、もう一つは時制の理解だ。
中国人の慣習、または習慣を言うのなら、時制は現在形を用いなければならない。
基本時制であるはずの現在時制、現在進行形、現在完了形の何れも、ちゃんと理解している日本人はほとんどいない。
訂正文: As regards chopsticks, few other peoples will be as particular as Chinese. They start practicing how to use chopsticks when they reach one or two years. If they hold a chopstick with their mouth or point it at someone, they are at once slapped. In my family, even making a faint sound by clinking two chopsticks was not allowed.
前回の英作文の問題の回答は次の通り。
1. (a)I'm worrying about my future. (自分のことの場合)
(b)I'm worrying about what will happen. (世間一般のことの場合)
2. I'm concerned (that) my son won't able to stand on his own feet.
3. I'm concerned (that) another big earthquake will happen in the near future
in Japan.