最近の子供の命名

子供の名前には明らかな流行があり、名前を見ればその子の産まれた年代が大体分かるという。
最近のトレンドというと、普通では読めないような名前が増えている。
「2014年、赤ちゃん名前ランキング」というネット記事で調べると次のようになっていた。
1位 男:陽翔 / 女: 椛  
2位 男:颯太 / 女: 心桜
3位 男:蓮    / 女: 莉琉
4位 男:優   / 女:惺梛
5位 男:琉生  / 女: 碧  
6位 男:翔  / 女:結愛  
7位 男:愛翔   / 女: 心愛凜  
8位 男:悠  / 女:葵  
9位 男:蒼  / 女:楓  
10位 男:誠   / 女: 凛  
それぞれには、振り仮名が振ってあったが、それを取り除いてみると、読めない名前がかなりある。
女の子の場合に特徴的なのは以前は多数派であった「〜子」というのがひとつも無い。
で、あるアメブロの公開相談記事。
http://tell-me.jp/q/2217529
夫はいまどきのきらきらネームにしたいらしいのに、妻はいたって保守的というか古風というか「涼子」が良いって聞かないらしい。
その回答の多くが旦那の考え方に意見する内容。
回答2、7なんぞ、きらきらネームをコテンパン。同意する投稿もこの二つの意見に集中している。
私も振り仮名がなければ読めないような名前は、将来本人がわずらわしくなることが予想されるので、どんなものなのかと思っていたが、若い世代でも、反対意見が多いことにちょっと驚いた。
大体、名前はその本人のものであっても、それを実際に使うのは他人だ。他人が読めないとなると、振り仮名をいちいち付けなければならない。
何かの順番で、自分の名前を呼ばれるのを待っている場合に、読めないような名前だと振り仮名が無ければ、名前をまともに呼んでもらえない。
それが一生ついて回るのだから、かなり面倒なことになる。
命名時の流行りだからとか、あるいは親の好みだけで、決めたような名前に一生振り回されるというのは、子供にとっては迷惑なだけ。
笑ったのは、相談に寄せられた厳しい意見に気圧されてか相談者が最後に「間を取って『優子』します」とあったこと。
「うん、ヨシヨシ」と思わずつぶやいてしまった。