最近思うこと

なんばウォーキング

この記事のタイトル「なんばウォーキング」。大阪の難波付近を歩いて巡ることではない。「なんば歩き」と呼ばれる歩行法をちょっとしゃれて表現したまでのこと。 これをテーマに選んだのは前々回と前回の記事と関連があるから。 前回記事ではNHKの番組、「あ…

ウォーキングスピード

前回記事からちょっと間が空いてしまった。書きたいことはさまざまあるのだが、家庭の事情でゆっくりとパソコンに向かい合い時間がなかった。と、自分にも言い訳してみるる。 今回もウォーキングに関することを書いてみる。私の場合、河川沿いの遊歩道を犬を…

ウォーキングスタイル

飼い犬の散歩。雨の日や真夏の酷暑の時期を除いて行っている。最近は血糖値のコントロールという意味も加わって、血糖値センサーと腕時計を身につけた散歩に変わっている。 年末の頃、犬の散歩のとき、前のほうからやってきた人が声をかけてきた。以前から散…

体を作るもの

食べたものが原料となり、私たちの体はできている。自明の理。 食べるものが栄養的にバランスが取れていれば、健康面での問題は少ない。これも分かりきったこと。 しかし、自分が何をどれだけ食べ、それが栄養バランス上どうなのかをちゃんと把握している人…

ロマネスコの頭 2

ロマネスコの食用にする部分を真上から見た場合の渦巻き模様に見えるパターン。これが左巻きなのか右巻きなのかの問題。 これを決めるには、まず、観察方向が決まっていること、さらに渦巻き模様がどのように成長してできたかの二つが分かっていることが必要…

ロマネスコの頭

カリフラワーの仲間、ロマネスコの天辺の部分の画像。なんとも不思議な形。自然の造形というより、人工的な構築物のように見える。 ロマネスコの先端部分 仏像の頭部に似たような形があったように思う。 仏像の頭部 くるくるの部分は螺髪(らほつ)というそう…

君と僕は仲良くなれるかな

上記タイトルでピンと来る人は、NHKの朝ドラを見ている人だろう。そう、いま進行中のNHKの朝ドラ「カムカムエブリィバディ」の主題歌の出だしだ。 NHKの朝ドラは長く見ていなかったが、物語の最初のヒロインがNHKのラジオ英語会話放送で、英語の学ぶきっかけ…

サルコペニア 酵素 毒蛇 3

さて、三題話の三つ目、毒蛇。蛇毒のタイプの種類には大別して2種類ある。あるサイトの説明を引用してみる。 ヘビ毒は、神経毒と出血毒に大別されます。 コブラやウミヘビの毒は神経毒が主体で、クサリヘビやマムシの毒は出血毒を多く含みます。これらのヘビ…

サルコペニア 酵素 毒蛇 2

酵素とは何かと問われて正確に答えられる人は少ない。あるサイトによる説明は次のとおり。 酵素とは、生物が生命活動を行う上で必要不可欠な物質であり、生体内で合成されるたんぱく質の一種です。 人間も生物だから、色々な酵素を体内に保有していて、その…

サルコペニア 酵素 毒蛇 1

まるで三題話のような表題。何の関連もないような3つの言葉には、ある共通点がある。それは何か。 答えは後回しにして、それぞれの言葉の意味を考えてみる。 サルコペニアは、高齢者の健康維持に関して、最近良く耳にする言葉。似たような言葉にフレイルとい…

カタカナ語乱用

NHKの朝の番組で、若者の市販薬乱用というのを取り上げていた。いわゆる違法薬物ではなく、合法の鎮痛薬などを適性使用量を超えて服用するという問題のことらしい。 このことをカタカナ語で「オーバードーズ」と表現するのが通例らしく、番組でもこの言葉が…

羽化をはばまれた夏 1

表題は以前に記事にしたことのある「生き物の死にざま」のセミに関する章につけられた副題。 この本は同じタイトルのものが2冊あり、「羽化をはばまれた夏」の章は後から刊行されたものの第9章に当たる。 最初に刊行されたものの第一章がやはりセミに関する…

愛犬の死を悲しまない?

読売新聞夕刊の「発言小町」、9月4日のタイトルは「愛犬の死を悲しまない同棲の彼」。 トピ主の投稿内容は次のようなもの。 愛犬が亡くなったのに悲しんでくれない 14年間寄り添ってくれた大好きな愛犬が病気で天国に行き、とても悲しいです。でも1年半前か…

なぞなぞの答え

昨日のなぞなぞの答えです。 第一問 チャウチャウ 大阪人二人の会話。「あの犬ちゃうちゃうちゃう。」「ちゃうちゃう。ちゃうちゃうちゃうんちゃう。」 ちゃんと解読できた人は間違いなく大阪人。 第二問 子象 膝小僧っていいますから。 第三問 タンチョウ …

クイズ頭やわやわ

2週間に一度、手書き原稿から起こしたと思われる町の電気屋さんのチラシが郵便受けに入る。 そのチラシに、表題のタイトルが付いたクイズのコーナーがある。 以前からあるなぞなぞタイプのクイズで、昔を思い出して答えを考えるが、半分ぐらいは答えが分から…

暦の上では明日から秋

明日8月7日は立秋だそうで暦の上では明日から秋ということになる。 暑さはこれからが本番なのに暦の上では秋といわれても実感がない。 ところが夕方の天気予報の時間、予報士のお姉さんが語ったところによると、暑さのピークは統計的に見てちょうど立秋のこ…

感染予防は万全? PART 4

各地で最高記録を更新し続ける感染者数。第一波をすでに超えているようにも見える。 しかし、第一波のときのPCR検査は、重症者限定。そもそもが感染者全体を補足していない。第一波のときの感染者は発表された数の一桁上の数字だったように思う。 では最近発…

感染予防は万全? PART 3

接触感染に関してもうひとつ、ほとんどの人が実行していないと思われることがある。 それは買い物などで外から持ち帰ったものの消毒だ。 スーパーでの買い物はほとんど毎日の事だろう。スーパーは不特定多数の人が出入りする場所。その中に感染者がいてもお…

感染対策は万全? Part 2

ほとんどの人が使っているサージカルマスク。これでは空気感染を防ぐ事ができない。これはクラスターと呼ばれる集団感染の例から見ても明らかだ。 新宿の劇場で発生したクラスター。来場者に多くの感染者が出たが、彼らのほとんどは上演中もマスクをはずさな…

感染対策は万全? Part 1

いよいよコロナ感染の第2波の発生が明らかになってきたが、政府筋をそれを認めようとしない。認めたら、自粛要請の必要性を迫られることは明らかなので、そうはできないのだろう。 政府がどのような対策を取るかどうかはともかくも、感染症に対する防御は自…

ハザードマップ

今日は読売新聞の投稿欄、「発言小町」の7月10日夕刊に掲載された記事を取り上げてみる。 トピ ハザードマップの危険区域 1歳半の子どもがいる息子夫婦が引っ越しをすることになりました。息子の配偶者が希望している賃貸物件は、ハザードマップでかなり浸…

自分は感染対策しているつもり

新型コロナは沈静化するどころか、第二波と思われる感染拡大がいよいよあらわになってきている。 そうした中、いつも目を通している読売新聞の「人生案内」にコロナ関連の記事が出た。 投稿内容とそれに対する回答を引用してみる。 投稿 30代女性。新型コロ…

妖怪件(くだん)

にんべんに牛と書いて「くだん」と読む。これは体は牛で顔が人間と言う怪物の事だ。前回記事でも取り上げた異種生物合体の怪物。 この件(くだん)を含め、疫病に関わりある日本の妖怪たちを取り上げた展覧会「驚異と怪異ーモンスターたちは告げるー」が兵庫県…

クマムシ

タイトルの「クマムシ」って何か知っているだろうか。名前に「ムシ」とあるが虫、つまり昆虫ではなく、4対の肢(あし)を持つ「緩歩(かんぽ)動物」という部類に分類されている。緩歩動物には現在のところクマムシしか属さないが、クマムシだけで約1,200種類も…

読売新聞のコラム「小町拝見」から

前回記事のネタにした「発言小町」のすぐ横にあるのが表題のコラム。「発言小町」に掲載される様々な投稿(トピ)をネタにタレントとよぱれるような人が自分の意見を述べるコラムだ。 6月19日付の同コラムになかなかの意見が載った。 執筆者は大久保佳代子さん…

発言小町

タイトルは読売新聞夕刊の掲示板のもの。 先日取り上げた「人生案内」とは違い、「トピ」と名づけられた投稿に対し、一般の読者が「レス」として、自分の意見を投稿するコーナーだ。 一つの投稿に、様々な意見が寄せられる点が「人生案内」とは違った面白さ…

人生案内 part 2

今日も読売新聞の人生相談コーナーについて。 この相談は5月29日付けの新聞に掲載されたものなので、昨日のものより古い。 これをネタにブログの記事を書こうと切り抜いておいたものだ。 相談内容は次のようなもの。 20代の女子大学生。自分の苦手なものに…

人生案内

タイトルは読売新聞の人生相談のコーナーのもの。私は毎日、30分以上かけて、新聞のかなりの部分に目を通す。 その中に、上記タイトルの人生相談のコーナーも含まれる。 回答者は複数いて、それぞれの回答には納得のいくものが多い。 しかし時折、首肯しかね…

ラッキョウはすごい

食物繊維関連でもう一つ。 次は6月3日の記事では言及しなかった、そのほかの野菜の食物繊維含有率。 ダイコン(1.3)、サツマイモ(2.3)、ジャガイモ(1.3)、タマネギ(1.6)、ニンニク(5.7)、ショウガ(2.1)、ラッキョウ(21) サツマイモは食物繊維が豊富というよう…

野菜の効用

「ベジファーストでダイエット!」などというスローガンには疑問符が付くが、野菜をたくさん摂る事にはやはりメリットが多い。 野菜の効用はなんと言っても各種のビタミン、抗酸化物質が含むものが多いということだろう。それから善玉ミネラルといわれるカリ…