日本人の英語8

抜粋した英語は、ジャパンタイムズの記事で、タイトルは"Big winners in 'jury' system may be judges, bureaucrats"。
全文はネットの"Japan Times archives"で参照可能だ。
学習会では、こうした英文を学校方式で、訳読していくのだが、抜粋箇所でも、斜字体の箇所はなかなか意味がつかめないようだ。
複雑な構文が連続するため、理解がスムーズに進まないためだ。
そもそも構文解析が困難なようで、そこで作業が行き詰ってしまう。
内容の理解よりも、構文の解析を優先させるということ自体に無理があるのだが、語順どおりの理解が出来ないのなら仕方がない。
斜字体の部分を学校で習う方式で訳してみると次のようになる。
「法律に詳しい人間を排除することは、裁判官が信頼にたる別の考え方に従わなくてすむから、これもまた制度の目的にかなったものだ。裁判員に終生、守秘義務を課すことには、裁判官やほかの法制度に直接かかわる人たちが、制度のあり方に関して、専門家的立場で語ることを確実にするという利点があるかもしれない。」
同じ箇所を語順にそって訳すと次のようになる。
「国民のうち、法律の知識のある人には、遠慮してもらうというのも、制度の目的からすれば理にかなっている。というのも、こうすることで、裁判官がほかの専門家の意見に左右されないですむからだ。裁判員に終生、守秘義務を課すことも、意味がありそうだ。
つまり、国民には守秘義務があるので、裁判官や、制度に直接かかわる専門家だけが、制度のありように関し、専門家の立場で意見を言うことが出来るようになるからだ。」