日本人の英作文2014-1-8

今回の課題文と、その作文例は次のとおり。

課題文: 誕生日にほしかったのは、自転車だったけど、プレゼントは新しい靴だった。だから、その年のクリスマスも、ぼくは期待していなかった。
「はい、プレゼント」
小さな箱を開けてみると、モミの木と家が入っている透明なガラス玉が出てきた。小さな白い粒もたくさん入っている。ふると玉のなかでその粒がまって、雪がふっているように見えた。
作文例1: What I wanted to get for a birthday present was a bicycle, but it was new shoes. So I didn't expect a Christmas one in that year.
"Here is your present", said she. As I opened a little box, I found a transparent glass ball which contains a fir tree and a house. It also contains white tiny grains. When I shook it, it looked as if it is snowing in the ball because they are fluttering.
作文例2: What I wanted was a bicycle as a birthday present, but it is a new shoes. So I didn't expect a good Christmas present that year.
"This is a present for you." When I opened the small parcel, there was a clear glass ball that contained a fir tree and a house. It contained many white grains too, When I shook it, they danced in the ball and they seemed to be snowing.

一文目は作文例1,2共に同じような構造。作文例2のほうが"it is a new shoes"となっているのは、単純ミスかもしれない。"it was a new pair of shoes"とするのが正しい。
二文目の構造もよく似ている。どちらもexpectを使っている。一見問題なさそうだが、日本語の「期待する」をexpectで表現するのは誤りだ。
日本語の「期待する」は、そこに主語の願望が入っている。したがって、目的語には、主語にとって都合のいいものが来る。それが、他の人にとって都合の悪いものの場合、主語がある種の悪意を持っていることを表す。次の例文を考えてみる。
1a. 今年のペナントレースでは阪神が優勝することを期待している。
2a. あいつは自分の会社のライバル社のひとつが新しいプロジェクトで失敗することを期待している。
この二つの例文をexpect使って英語にしてみる。
1b. I expect the Tigers will win this year's pennant race.
2b. He expects one of his company's rivals will fail the new project.
以上の訳文でよさそうに思えるが、英語のほうを正しく和訳すると次のようになる
1c. 今年のペナントレースでは阪神が優勝するというのが私の予想です。
2c. 彼の予想では、ライバル社の一つが その新しいプロジェクトで失敗します。
以上のように、"expect"というのは、あくまで、主語による冷静な客観的判断であって、主語の願望とは関係がない。いわんや、主語の悪意など意味しない。
冷静、中立の判断だからexpectの目的語には、主語にとって不都合なものがくることもある。
例文: He expects he will lose the game. (彼は自分が試合で負けると予想している)
例文1aの場合、他の情報がなくても、この主語は阪神ファンであることが分かる。しかし、1bの主語は1cの訳の様に、阪神ファンではなくて、野球評論家だと考えられる。
最近の辞書はずいぶんよくなってきているが、"expect"の項目には、相変わらず、「期待する」が訳例トップに出ていて、目的語にも、主語にとって都合のいいものばかりが選ばれている。
そのため、expectの本来の意味である、冷静、中立の意味が少しも伝わらない。
上記のexpectの意味からすると、作文例1の場合、その年のプレゼントを予期しなかった、つまりもらえそうもないと思っていたことになる。
作文例2の場合だと、goodという形容詞をつけたので、プレゼントそのものをもらえないとは思っていなかったことになるのでOKだ。
日本語の「期待する」に近い意味を持つのが"hope"なのだが、なぜかこの単語を使う日本人学習者はほとんどいない。
他にも、"look forward to..."という熟語もあるのに、使われることは少ない。
次にこの文の「その年の」の部分だが、これは前の部分の「前の年」という表現を受けたもので、つまり「その年」とは、「前の年」の次の年のことだから、日本語では表現していなくても、どこかに"the next year"を入れなくては、英語としては正しくならない。
訳例: What I wanted for the next year's birthday present was a bicycle but she gave me a pair of new shoes. So I had no hope for a good Christmas present that year.
"This is your present." said she,
When I opened the small box, I found a clear glass ball, which contained a miniature of a fir tree and a house. It also contained a lot of white flakes. I shook the ball and the flakes started dancing in it just like snow flakes falling down from the sky.