多肉植物

リトーブスの実生2016

今年採れたリトーブスの種。数が多く、全部を蒔くつもりもなかったので、このブログで里親を募集した。 全く反応がなく、種は机の引き出しに入れたままになっていた。 記事を出してかなりたったころ、コメント欄に投稿があり種を希望するとあった。 他に種の…

なんだかなーのリトーブス栽培

やっと秋らしくなったこの頃の気候。リトーブスの開花も始まり、リトーブスブログでも記事が増えている。 しかし、私のほうはなんだかリトーブス栽培に嫌気がさしている。 それというのも、9月の天候不順で、徒長気味になったリトーブスがほとんど。 それ以…

長雨の影響2

長雨は今日も続いた。台風の接近でこれからも天候は曇りや雨の予報。リトープスにとっては猛暑よりもずっと対処が難しい。 腐ってはいなくても、徒長し始めたものがある。 珊瑚玉 珊瑚玉は柘榴玉の一種らしい。 私の好きなリトープスの一つ。しかし、毎年ダ…

夏越し成功のリトーブスたち3

この夏、屋根の上栽培だったリトーブスの第三弾。 琥珀玉2株と鳴弦玉の寄せ植え 手前左の琥珀玉には、ホコリダニの被害跡が見える。 幸い、夏の間にここが悪化することはなかった。 繭型玉 今年も順調。 これから成長が著しいのが繭型玉。さて、今期、そのあ…

夏越し成功のリトーブスたち2

屋根の上でこの夏も過ごしたリトーブスたち。今日はその第二弾。 ちなみに、今日のような荒れた天気の日には、屋内退避させている。 麗虹玉 これまでは失敗が多かった麗虹玉。去年もホコリダニにやられて散々。 今年は大きいほうが調子が良いようで、夏にも…

夏越し成功のリトーブスたち

「30%遮光+屋根の上」のリトーブスは昨日の記事の青磁玉と珊瑚玉以外は順調だった。 猛暑日が予報されていた日には、午前中と午後にも屋根の上に庭から打ち水をして、鉢土に湿り気を与えていたので、若干ではあるが成長したように思う。 次は、そうした順調…

残念な結果のリトーブスたち2

「明るい日陰+断水」による夏越しでは、夏越しに失敗する株がかなり高率で出る。といっても2割ほどなのだが。 それでは、「30%遮光+屋根の上」、または、「直射日光+夜間の冷気」で夏越した株に失敗はなかったのかというと、そうでもない。 次の画像は前者…

残念な結果のリトーブスたち

「直射日光+夜間の冷気}または「30%遮光+屋根の上」で栽培しているものが全リトーブスの半分以上。 しかし、置ける鉢の数が限定されているので、よくある「明るい日陰+断水」で夏を超すものも結構ある。 8月19日の記事でそうしたリトーブスの鉢を取り上げた…

コノフィツム・オブコルデルムの今

コノフィツムのオブコルデルムにも、この夏、「直射日光+夜間の冷気」栽培をした。 で、どうなったかというと、次の画像。 前回記事は7月22日。その時から比べても成長が著しい。 もう少し涼しくなったら植え替えるつもり。 コノフィツムの夏越しの方法は「…

リトーブスの夏の成長番外編

昼間は直射日光、夜はエアコンの涼しい風を当て、自生地の環境に近づけるという栽培で、リトーブスは夏でも成長することが確かめられた。 それでは、夜の冷気は必ず必要かというと、どうもそうではない場合もあるようだ。 次の画像は、7月に記事にした三つの…

リトーブスの夏の成長4

リトーブスの夏の成長の検証を行った鉢はもう3鉢ある。 以下がその鉢の株の現在の様子。 柴薫系のC6と巴里玉系hallii 右側のC6は、成長したのがよくわかる。 halliiのほうはこの角度の撮影だと成長したかどうかがはっきりしない。 日輪玉系Jackson's Jade 右…

リトーブスの夏の成長3

前回の「リトーブスの夏の成長2」からほぼ、二か月がたった。 リトーブスは夏に断水せず、また遮光もしない直射日光栽培で、どのようになるのかを検証するため実証実験。 まずは、「リトーブスの夏の成長1」の記事のリトーブスたち。 某園出身のリトーブス1 …

その他のメセンその後2

8月2日、8月6日と短い期間に二度、記事にしたオフタルモフィルム。 今どうなっているかというと、画像の通り。 8月25日撮影(プラエセクツム) 8月25日撮影(秀麗玉) 8月6日撮影 8月1日撮影 どちらの株も成長しているのが分かる。 いかにも直射日光に弱そうな外…

その他メセンのその後1

8月2日に記事にしたリトーブス以外のメセン。 明るい日陰から直射日光の当たる庭のフラワースタンドに移した。 それぞれの鉢を二重鉢にして、ここに置いてあるリトーブスと同じ世話をしている。 さて、今の時期に、日陰から、直射日光というのは、普通のメセ…

リトーブス栽培での水やり5

お盆も過ぎ、夏も後半。まだまだ日差しも強く、暑い日が続くので、断水して夏越しさせている人の場合、もうしばらくはそうした処置を続けるのではないだろうか。 うちにも、夏を断水させて過ごさせているリトーブスがある。 二重鉢の手持ちがなくなり、旧来…

リトーブス栽培での水やり4

ここ数日、夕方ともなると、毎日のように夕立。土砂降りになることも。 で、そういう場合、屋根の上のリトーブスをどうするかというと、たいていはそのまま。 しかし、かなりの雨量が予想されるときは、私が冬型と区分しているリトーブスの鉢だけは、室内退…

リトーブス栽培での水やり1

夏に断水しない栽培法で夏越し中のうちのリトーブスたち。 ごく一部には、直射日光に耐えられず、脱落者が出たが、ほとんどは順調。 屋根の上栽培のリトーブスには、去年の夏から、遮光ネットを張り、今年は、さらに屋根に打ち水をしているので、鉢をや冷や…

リトーブスの種の撒き時

前回、リトーブスの種をまいたことを記事にしたのは5月31日。さて、それから2か月半が過ぎ、ある異変が。 どういうことかというと、その時まいた種の多くは、10日ほどで芽が出た。 しかし、あまり発芽しなかったり、まったく発芽しなかった種類もあった。と…

日陰から直射日光へ

明るい日陰に置いていたオフタルモとコノフィツムの小型種、王宮殿を二重鉢にして、直射日光に当てることにした。 画像はそれぞれ、日陰に置いていたときの画像と、今日撮った画像。 8月6日撮影 外側にもう一つ、アルファ鉢を足して二重鉢にしたもの。 ここ…

オフタルモフィルム、夏の過ごし方二通り

リトーブスの夏越しにはある程度の確信が持てたが、それ以外のメセンに関しては、どういう夏越しのほうがいいのか、今だによくわからない。 以前に、あんまり真剣に世話をしていないオフタルモフィルムを記事にしたことがある。 今年の夏は、一株は二重鉢に…

ホコリダニ対策

連日暑い日が続く今頃がダニにとっては快適な季節。毎年、ホコリダニが原因と思われる症状がリトーブスに生じる。 ダニは、植物体の表面にとりついて、その植物の汁を吸う。吸ったところが植物体の傷になり、変形、変色する。それだけではなく、成長が著しく…

真夏の直射日光を浴びて

屋根の上栽培のリトーブスは、遮光ネットを張って、減光した環境に置いている。 そうでもしないと、濃い灰色の屋根は、今日みたいな日だと、午後1時頃には焼けるように熱くなり、その上に置いた鉢の鉢土を恐ろしいほどに上昇させる。 耐暑性の実証実験ではな…

最高気温と最低気温2

ここ数日間は曇りや雨ばかりだったので、リトーブスにとっては日照不足。 今日は午後から太陽が出てきたので、鉢を外に出して日光浴。ただし、高温対策は完全でないで溶けるリトーブスが出ないとも限らない。 画像は一番暑くなる午後2時の撮影。 オブコルデ…

危険な兆候

屋根の上栽培のリトーブスたち。 遮光ネットを張って、30パーセント程の減光。さらに、庭からホースで屋根に打ち水をしているので、よほどのことがない限り大丈夫なはずなのだが。 それぞれの株を点検していくと、ちょっと心配なものが出てきた。 微紋玉とザ…

最高気温と最低気温

いつも巡回閲覧しているブログ。リトーブスブログと呼んでいるが、実際リトーブスブログといえるほど、日常的にリトーブスを取り上げているブログは二つしかない。 で、そのうちの一つで、「リトーブスは夏眠するのか」というタイトルでシリーズ記事が出た。…

紅寿麗玉早くも脱落

某ナーサリー出身の苗を中心に、夏にどのような成長を見せるかという検証。 早くも脱落した株が出た。 紅寿麗玉。これは、あるブログで紹介されていて、自分もほしいと思った種類。 そもそも、某ナーサリー出身の苗に手を出すことになった最初のもの。 皮肉…

リトーブスの夏の成長2

リトーブスの夏の成長を検証するために観察する鉢、その第二弾。 某園出身の二種類。左が巴里玉系のリトーブス。Cナンバーはついていない。右は小型柴薫。 某園出身のリトーブス、ちょっとずつ買い足していき、結構多くなった。 ヤフオクで落札したジャクソ…

リトーブスの夏の成長1

そろそろ梅雨明け。本格的夏の到来だ。 うちのリトーブスの栽培法では、夏に断水はしない。だから若干ではあるが、真夏にもリトーブスは成長を続ける。 しかし、これを実際に証拠立てるような写真は撮ったことがなかったので、今回、いくつかのリトーブスの…

もう猛暑日か3

さて、新しいPCの基本的操作が分かり、撮影した写真の画像取り込み法も分かった。 ただ、昨日の時点では、取り込んだ画像の修正や編集法はわからなかったが、これも色々やってみて分かったので、今日は修正を加えた画像でUPしてみる。 昨日の画像のうち、一…

もう猛暑日か2

今日、7月8日は曇りがちで、天気予報はこれから明日、明後日にかけて雨。気温も昨日までのようには上がらない。 ほぼ猛暑日、または猛暑日だった期間に、暑さで一部のリトーブスが溶けた。画像はその溶けた株の様子。 溶けた部分を詳しく見ると、直接日が当…