出来事

体(からだ)絶不調2

3月20日に行った内科医院の先生のアドバイスどおり、その日に、総合病院ので診察してもらうための予約を入れた。 病状の概略を受付に知らせると、受付係は、どの診療科の診察を受けるのが適切かに関して看護師に意見を聞いてみるといって、回答を受けるのに…

体(からだ)絶不調1

タイトルどおりの絶不調が続いている。原因は帯状疱疹。 命に別状はない病気だが、痛みがものすごく、たぶんこれまでかかった病気で一番痛い。 病気の症状はまず、腰痛のような痛みが左腰部に起きた。もともと腰痛もちなので、いつもの腰痛が始まったのだと…

WINDOWS7を復旧

今日、ようやくWindows7の復旧が完了。それにしても面倒くさい作業がたくさん。 リカバリーディスクによるOSの復旧に始まり、セキュリティソフトの再インストール、新しいメーラーのダウンロード、バックアップしてあったファイルを移行などを経てようやく、…

windows10はトラブル続出

windows7が搭載されている中古パソコンを一昨年前の夏に購入。 使い始めてしばらくすると、このPCにwindow10が勝手にダウンロードされた。 まあいいかということでそれ以来使っていたが、2018年の年明けとともに、エラーによるブルースクリーンが頻発するよ…

悪夢

いつも見ているブログ。たくさんの動物たちとの同居生活をつづっている。 そのお宅に最近になって一匹の野良猫が暮らすようになった。やってきたときには既に妊娠していて、先日の記事で、ついに5匹の子猫を生んだことが記されていた。 ブログ主はその誕生を…

消えた横文字表記

以前に記事にしたあるペットショップのガラス窓に書かれていた英文らしき横文字表記。 今日、久しぶりにこのショップに行ってみたら、この横文字表記が消えていた。 以前の記事は次の通り。 http://d.hatena.ne.jp/eriosyce/20160901 まさか、店の店員なり店…

チャック、マムシにかまれる5

野生動物の多くが毒蛇の毒に対してある程度の耐性を持っているらしいことはアニマルプラネットの動物番組などを見ているとわかる。 小さい動物だと体に対して毒蛇の毒が多くのなるので影響力が強くなるが、大きい動物だと、致命傷にはならないのだろう。 こ…

チャック、マムシにかまれる4

動物病院で点滴してもらい、3種類の薬を処方してもらった。 薬は3日分。それがなくなる金曜日にまた来てくださいということで、チャックを連れて家に帰った。 顔は相変わらず腫れあがっていたし、ちょっと元気もなさそうだったが、その日の夕方にいつも通り…

チャック、マムシにかまれる3

マムシにかまれて血清も打たずに帰宅。人間だったら死ぬ可能性大だろう。 帰宅したのが午前2時過ぎ。チャックには何にもしてやれないのでとりあえず寝ることにした。 しかし、朝起きたらチャックは死んでいるのではないかという思いのため、なかなか眠れなか…

チャック、マムシにかまれる2

家に帰りついたのが午後9時ちょっと前。もう動物病院はどこも診察時間を過ぎている。 念のために行きつけの動物病院に電話をかけてみたが、やはり診察時間を過ぎていて応答なし。 こうなるとちょっと離れたところにある動物の救急病院しかない。 ここを受診…

チャック、マムシにかまれる1

ブログの更新を9月2日にしなかった。なぜかというと、それどころではなかったから。 9月2日の午後7時半ごろ。チャックとサブを連れて、河川敷遊歩道へ散歩に行った。 この遊歩道、昼でもほとんど人通りがない。人通りがないのは、川沿いに人家がほとんどない…

8月の別れ 9

保護して育てた子スズメを飛べるようになったからといって外に放しても、生きていける可能性は低いかもしれない。 それなのになぜ放すかというと、可能性が低くても、外で生きるチャンスを与えず、部屋の中で飼い続けるというのは、やはりよくないと思うから…

8月の別れ 8

次の日の8月8日の朝。前日までの台風の影響による天候不順もなくなり、子スズメたちを放すには絶好の日。 スズメたちがいる部屋は二階南側。部屋の窓を開け放し、外に飛び出せるようにした。 しかし、ピーコタンもチュンチュンも大きく開け放たれた窓の方に…

8月の別れ 7

3羽をどうするか決断がつかないまま8月の数日が過ぎ、8月7日の月曜日の朝、いつも通り、子スズメたちがいる部屋に入ったところ、畳の上に一羽が横たわっていた。 慌てて拾い上げたが、もうすでに息がない。 昨日夕方、部屋の明かりを消すときには何ともなか…

8月の別れ 6

アワやヒエなどの混合飼料をなかなか食べてくれないので、ホームセンターで見つけた「粟の穂」という商品を試しに部屋のあちこちに置いてみた。 そうしておいて子スズメ2羽を部屋に放したところ、これはたいそう気に入ったようで、しばらくして穂を調べてみ…

8月の別れ 5

ピーコタンを保護して二か月近い6月下旬ともなると夜間の温度もそれほど下がらなくなったし、二羽も成長したので鳥かごに毛布を掛けることはしなくなった。 このころから、練り餌に細かい砂を混ぜて与えるようにした。エサに砂を混ぜるのは、これがスズメな…

8月の別れ 4

チュンチュンも数日で完全に私に懐いた。先に保護したピーコタンには竹べらで、チュンチュンにはシリンジでとやり方が違うので、練り餌も2種類作る必要があったが、これも数日でどちらも同じように竹べらによる差し餌ができるようになり、練り餌も一種類とな…

8月の別れ 3

保護してから一週間近く、ピーコタンはすっかり懐いて、差し餌もずいぶん楽になっていた。 夕方になって、犬の散歩の時間、あるお宅の前を通りかかると、子スズメが親を求める鳴き声が聞こえてきた。 そのお宅の門から中をうかがうと、門の近くに置かれてい…

8月の別れ 2

ピーコタンを連れ帰ったのは、お昼近くの午前中。 連れ帰って、小さな箱に入れた。強制給餌をするには、体を押さえていなければできない。 鳥かごに入れたりすると、給餌のたびに、捕まえるのが大変なので、給餌に慣れるまでは、小さく暗い箱に閉じ込めてお…

8月の別れ 1

それは5月連休明けの頃に始まった。 迷子猫のことで知り合いになり、近くの公園に捨てられた子猫がいると連絡してきたことのあるAさんから電話メッセージが入っていた。 不在のようなのでまた連絡しますとのメッセージで、用件については言及していなかった…

からだのこと Epilogue2

からだのことシリーズの記事を書くにあたってはネット上の情報だけでなく、書籍もたくさん読んだ。ここで私がこれまでに読んだ書籍を紹介しておく。 読んだものの一覧は次の通り。 1. 糖質制限の真実(山田 悟) 2. カロリー制限の大罪(山田 悟) 3. かくれ高血…

からだのこと Epilogue1

糖質制限は相変わらず続けている。肝臓や腎臓の数値が悪くなり、それらを改善するために若干糖質の摂取量を増やしたところ、4月1日の血液検査では、AST(GOT)、ALT(GPT)ともに正常値に戻った。腎臓の方は若干程度に改善にとどまった。 ところが一方で体重が58…

アナフィラキシーショック #4

今回、屋根の上で突然にハチに刺されたのはなぜかというと、屋内に取り込もうとしたトレイの裏側に鉢が巣を作っていて、それを知らずにそのトレイを持ち上げたものだから、ハチが怒って刺したということ。 画像はトレイの裏側にあったハチの巣。 自分で言う…

アナフィラキシーショック #3

ドラッグストアーで「虫毒吸い取り器」を購入してから、時々はそれの置き場所を確認するようにしていた。いざというときどこにそれを置いたか忘れているようでは何にもならない。 季節は巡り、6月が始まったころ、再び「吸い取り器」の置き場所を確認した。 …

アナフィラキシーショック #1

最後のブログ更新からずいぶん経った。 このブログにも少ないながら読者がいて、その中の何人かの人は私の健康状態を心配してくれていたようだ。 そうした心配を払しょくする意味もありブログを再開することにした。 健康状態に関しては、ブログでも書いた睡…

からだのことFS#6

短い距離なら歩いて、ちょっとした距離でも自転車で行っていたところを、今だと短い距離でも車を使うようになっている人が多いのではないだろうか。 わずか1kmしか離れていないスーパーへ行くのにも車を使うのはどうかと思いながら、買い物が多いからという…

からだのことFS#5

たまたま見たNHKの番組で、自分が食後の血糖値の急上昇、血糖値スパイクを起こしているようだと気付いて始めたダイエット。 血糖値の上昇の原因は、炭水化物中心の食事であることは、自分の普段の食事内容から明らかだった。 こうした食事内容が高い中性脂肪…

からだのことFS#5

食べ物が変わったせいで血圧が下がったとして、その理由をネットで検索してみた。 以前はそれほど、あるいはまったく食べていなかったもののうち、血圧が下がったことに関係していそうなものは次の通り。 1. 野菜 2. 卵 3. DHAとEPA 野菜はダイエット以前に…

からだのことFS#4

中性脂肪値が下がったことで、もう一つ、数値が下がったものがある。それは血圧だ。 血圧に関しては、ときおり思い出したように測定しただけなので、中性脂肪値の低下とどう関係するのかはわからない。 しかし、ダイエット開始前の平均的な血圧は最低が90mmH…

からだのことFS#3

糖質制限と運動の併用で体重は減少していった。血液検査との関連でいうと中性脂肪の値が体重の減少と連動している。 この中性脂肪とほかの検査項目との関連が、検査結果をエクセルで一覧にする作業の中で明らかになった。 最初に気づいたのは中性脂肪と尿酸…