出来事

からだのことFS#2

糖質制限は体重を減らす効果が大きいとは言うものの、糖質制限だけでは効果は限定的だと思う。 体重を減らすには、体脂肪、つまり内臓脂肪と皮下脂肪を減らす必要がある。それにはやはり、有酸素運動が必要だろう。 私の場合は、腰痛持ちだったので、一石二…

からだのことFS#1

からだのことシリーズもいよいよ、総括すべきだと思う。そこで、今回の記事はシリーズも最終シリーズということでFS#1とした。FSは「ファイナルシーズン」を意味している。 まず最初に3月31日に採血した、血液の検査結果が上がってきたので、これまでの検査…

からだのことS4#12

リノール酸の過剰摂取がアトピーの原因となるという主張はネット上の記事の中にもみられる。 次のサイトがそうしたサイトの一つ。 https://www.drmakise.com/atopy/atopy7-1.cfm しかし、アトピーのようなアレルギー性疾患はある種のタンパク質に対する人体…

からだのことS4#11

リノール酸の摂取に関しては、過剰摂取やほかの脂質との摂取バランス以上に問題ではないかと思える点がある。 それは、リノール酸は多価不飽和脂肪酸であるために、大変、酸化しやすいのに、その使用法や保管法には、酸化に対する配慮がほとんどない点だ。 …

からだのことS4#10

脂質に関して読んだ本がある。『「隠れ油」という大問題』というタイトルだ。本の帯封には「あなたが年間13ℓ飲んでいる植物油の怖い話」とある。 この本が全編を通じて主張しているのは、植物油がいかに健康に良くないかということ。 しかし、植物油がすべて…

からだのことS4#9

以前の記事で言及したことで、脂質にはいくつもの種類があり、その摂取バランスが大事だということ。 記事では、脂質の4種類、飽和、一価、n-3系、n-6系の摂取比率は百分率で30:40:6:24が理想と書いた。 異なった脂質には、それぞれ違った役割があり、ある一…

からだのことS4#8

食物に含まれるプリン体は、体内に取り込まれることもないから、尿酸値が高いからといって、プリン体を多く含む食品を食べないようにしても尿酸値を減らすことはできない。 実際、私自身の経験でも、どんなにプリン体食品を避けてみたところで、尿酸値は一向…

からだのことS4#7

総摂取カロリーが減少傾向にあるというのは、20代の女性では正しいだろう。ダイエット志向が強く、必要最小限のカロリーすらとっていない女性のことがニュースなどで取り上げられることなどからその世代の女性の全体的傾向も、総摂取量が減少しつつあるとい…

からだのことS4#6

日本人全体の総摂取カロリーが減少していっていることに関してはネット上でも、このことを取り上げた記事が見つかる。 そうした記事の一つが次のもの。 http://jijico.mbp-japan.com/2015/11/29/articles18817.html 記事は「日本人の体質」で引用した部分と…

からだのことS4#5

また、「日本人の体質」には、次のような記述もあった。同書の62ページから63ページにかけて引用する。 終戦直後は、ひどい食糧難だったと信じている人が多いのですが、カロリー摂取量で見る限り、完全な誤解です。実際には現代人のほうが食べていないのに、…

からだのことS4#4

糖質制限ダイエットを実施するにあたってはネット上でいろいろと情報を集めた。また、それに関わりのありそうな書籍も何冊か読んでみた。 書籍に関していえば、糖質制限ダイエットに批判的なものも参考にした。ネット上の情報では糖質制限ダイエットに批判的…

からだのことS4#3

1月27日の血液検査の結果が思わしくないので、2月17日に再検査となった。 その結果を前回記事のグラフに追加したものが今回のグラフ。 前回の検査で数値が跳ね上がってしまったAST(GOT)と、ALT(GPT)。今回は若干数値が下がって正常値に近づいた。尿素窒素も…

からだのことS4#2

もともとは睡眠時無呼吸を何とかすべく始めたダイエット。効果的な方法を模索するうち、結果的に糖質制限ダイエットに行きついた。 それを実践すると、短期間に驚くほどの減量に成功。しかし、何かしらの落とし穴があるのではと受けた血液検査。 病院から血…

からだのことS4#1

「からだのこと」シリーズを更新してシリーズ4を始める。 今回のシリーズでは、糖質制限食の体への影響を血液検査の結果を含めて検討することにした。 というのも、糖質制限によって体重は確かに順調に減っていったが、それが健康面で何か悪影響を及ぼしてい…

からだのことS3#11

n-3系の脂肪酸が多く含まれる植物油としては、アマニ油以外にもエゴマ油、紫蘇(しそ)油などが利用可能だ。エゴマ油、紫蘇油もスーパーでよく見かける。 エゴマ油と、紫蘇油は原材料は、どちらもエゴマというシソ科植物の種子だということなので内容は同じも…

からだのことS3#10

肉に含まれる脂質は飽和脂肪酸だから、肉と魚の摂取バランスの変化は飽和脂肪酸の摂取割合にも変化を与える。 ここで、いくつか種類のある脂肪酸のバランスの良い摂取というのがどういうものかを見てみると、以下のサイトに記述があった。 http://www.wakasa…

からだのことS3#9

n-3系の必須脂肪酸の摂取不足がアレルギー性疾患の原因かもしれないというのは、この脂肪酸の体内での働き方による。 二つの必須脂肪酸には、体内でちょうど逆の働き(拮抗作用)があり、両者をバランスよく摂取しないと、様々な健康上の問題を引き起こすとい…

からだのことS3#8

中鎖脂肪酸を長期にわたって摂り続けるとどうなるかに関しては分かっていない。ココナッツは日本にはない植物だから、日本人がこれを日常的に摂り続けたことがないがらだ。 つまり、私がやっているのは、自分の体を使った人体実験だ。吉と出るか凶と出るか。…

からだのことS3#6

糖質をたくさん含む食品を食べないようにした場合、摂取量が減った栄養素をほかの食品で補わなくてはならない。 私の場合、炭水化物をたくさん含む食品として、ご飯を一日茶碗3杯分、小麦粉製品で、食パン4枚切り2枚分を食べていたように思う。 それぞれの栄…

からだのことS3#5

面倒な日々の食事の栄養分析はまだ続けている。 最低一週間分の食事内容を分析するつもりなのだが、これが本当に面倒くさい。 集計したものをグラフにしてみようと思うのだが、これも今のところうまくいかない。 さて、前回記事で、現在の私の食事内容を一覧…

からだのことS3#4

面倒な食べ物の栄養成分の分析。 昨日、1月15日の場合を例に出してみる。 1月15日の食物の栄養成分 熱量(Kcal) 朝食 555.4 昼食 795.2 夕食 407.3 合計 1757.8 タンパク質(g) 朝食 16.4 昼食 54.1 夕食 26.6 合計 97.1 脂質(g) 朝食 35.7 昼食 48.0 夕食 15.…

からだのことS3#3

ブログの更新が滞っている。原因は自分の食べているものの栄養成分を毎日詳しく調べているから。 なぜそんなことをしているかというと、順調に落ちていた体重が1月の第二週に入ってから、ほとんど落ちなくなったから。 体重が落ちなくなったのは、現在行って…

からだのことS3#2

糖質をたくさん含む食品を食事の一番最後に食べることで、急激な血糖値の上昇、つまり血糖値スパイクを起こさないようにする方法を実践し始めてちょうど3か月。成果は上々といえる。 ところで、それ以前の私の食事はぶっちゃけ糖質中心の食事内容。何しろ炭…

からだのことS3#1

新しい年が始まったので、「体のこと」もシーズンを新しいものにして書いてみる。 体重の方は順調に落ちて行っている。 体重を落とすためのエクササイズ、新しい食事法の実践が正しい方向を向いている証拠だと思うが、それが健康の点でも問題はないのかとい…

11月後半の体重変化

11月後半の体重変化のグラフ。 徐々に、かつ順調に体重が減ってきている。 「体のこと」シリーズで書いているように、体重を減らそうというのは、外見をよくするためではなく、首のまわりや、のどの内側の皮下脂肪を減らすため。 こうすることで気道の狭窄(…

からだのことS2#8

私が腰痛体操でする種目について書いてみる。 その前に、私の場合の腰痛の原因について書いておいた方がよさそうだ。 腰痛の原因は様々あり、原因が違えばその予防対策も違ってくるからだ。 私の場合、腰痛の原因はたぶん次のサイトで説明している「筋・筋膜…

からだのことS2#7

無呼吸の症状改善のための方針のうち、1は食後の血糖値スパイクが起きないようにするだけでなく、さらに体脂肪を落としやすくするため。 脂肪を落とす運動を始めると、運動のためのエネルギーは血糖から供給される。血糖がなくなって初めて体脂肪が燃え始め…

からだのことS4#6

血糖値スバイクが様々な病気の引き金になることをNHKの番組が伝えていた。 同じように睡眠時無呼吸が原因となる病気も多い。次のサイトがその件について伝えている。 http://659naoso.com/sas/complication このサイトでは言及していないが、睡眠時無呼吸の…

からだのことS4#5

ネット検索で調べたところ、あるサイトで睡眠時無呼吸になる原因として次のようなことが挙げられていた。 1. 肥満による首部分の脂肪の増加 2. 首が太くて短い人 3. 舌の付け根や軟口蓋(鼻と喉の境の部分)の気道への落ち込み 4. 小顎症(顎が小さい)、顎…

からだのことS2#4

ひどい物忘れの症状が睡眠時無呼吸と関係があることには、気が付かないでいたが、日中の猛烈の眠気は、例えば車の運転中などに起これば、重大な事故につながるので、放置できない。 一応はちゃんとした医者の診断が必要だろうということで、6月にかかりつけ…